イーリオス
←→プレイヤーの左右移動
はしごを上る、家の中に入る、宝箱を開ける
はしごを降りる
決定、ジャンプ
キャンセル、剣を振る
メニューを開く
↓+Xお友達を呼ぶ(MP16消費)
↑+Xビームシールド
サウンドのON/OFF切り替え
ESCゲームの一時停止、一時停止解除
イーリオス説明書1

この作品について

この作品は昔、まだ私が学生だったときにPC98というパソコンで作ったゲームです。

これを応募作品にして某ゲーム会社に入社したりした、懐かしい思い出の品です。

動きがカクカクしてますが、当時のパソコンゲームって、みんなこんなものだったんですよ。

主な登場キャラ紹介

主人公です。名前は特にありません。

魔法使い風なカッコしてますが、何故か剣で戦います。

主人公のお友達です。

主人公には、この変な生き物しか友達がいないのです。

操作方法

←→プレイヤーの左右移動
はしごを上る、家の中に入る、宝箱を開ける
はしごを降りる
決定、ジャンプ
キャンセル、剣を振る
メニューを開く
↓+Xお友達を呼ぶ(MP16消費)
↑+Xビームシールド
サウンドのON/OFF切り替え
ESCゲームの一時停止、一時停止解除
イーリオス説明書2

メニュー

ゲーム中、Cキーを押すとメニューが出ます。

「アイテム」「ステータス」「タイトルに戻る」の3種類です。

選びたい項目を選んでZキーで決定。メニューを閉じる時はXキーです。

なお、ボス戦の時はメニューは開けません。

アイテム装備・使用

メニューの「アイテム」でZキーを押すと、画面右側のアイテムウィンドウにカーソルが表示されます。

装備アイテムを選択してZキーを押すと、そのアイテムを装備できます。

既に装備中のアイテムを選んだ場合は、装備が解除されます。

「武器・指輪・その他」の3種類装備出来ます。

使用アイテムを選んだ場合は、その場でアイテムを使用します。

Xキーを押すと、アイテム選択画面を終了します。

装備アイテムの中には、MPを消費するものがあります。

MPが足りないと効果が出ないので気をつけてください。

セーブ方法について

この世界のどこかに「保存屋」というお店があります。

この店でパスワードを教えてもらえます。

このパスワードが出ている時に「Ctrl+C」を押してください。

次に、メモ帳などのテキストエディタを開いてください。

メモ帳の上で「Ctrl+V」を押すと、パスワードを貼り付けることが出来ます。

メモ帳のデータは、しっかりと保存しておいてください。

次回、続きから遊ぶ場合は、タイトル画面で「続きから」を選びます。

パスワードを保存したファイルを開いてパスワードを選択し、Ctrl+C。

ゲーム画面上の、パスワード入力位置でマウスクリックした後、Ctrl+V。

「決定」を押すと、ゲームが続きから始まります。

イーリオスのアイテム

敵が落とすアイテム

お金

所持金が増えます。

りんご

HPが少し回復します。

MPが少し回復します。

ビームシールド

「↑+X」で使用するビームシールドが1ヶ増えます。

アミュレット

少しの間、敵全体の動きを止めます。

毒薬

HPが少し減ってしまいます。


使用するアイテム

薬草

使用するとHPが全回復します。使うとなくなります。

ポーション

MPが全回復します。使うとなくなります。

ウィング

使用するとステージ入口にワープします。なくなります。

ミラー

敵全体の動きを止めます。なくなります。

宝箱ワープ

近くの宝箱にワープします。何度使ってもなくなりません。

イーリオス攻略のヒント

ジャンプしても届かないとき

敵の上に乗ることが出来ますので、敵を踏み台にしましょう。

それでも届かない時は、とりあえず別の場所に行ってみましょう。

何か良いアイテムが見つかるかもしれません。

ボス戦闘について

ボスには魔法攻撃は効きません。

タイミングを見て近づき、剣で攻撃しましょう。

ステージ3の鏡の間について

行きと帰りが同じ場所に繋がっているとは限りません。

出てきた扉からもう一度入ると、違う場所に出ることもあります。

ダンスリングの場所