━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  妄想アクセラレーター1st 取扱説明書 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【はじめに】     このたびはお買い上げいただきましてありがとうございます。     本作は、CGを操作して発生する差分をお楽しみいただくための     コンテンツです。 【起動・終了方法】     main.exeを開きます。フルスクリーンでコンテンツが起動します。     「CLOSE」ボタン、あるいは「Esc」キーでいつでも終了できます。 【操作方法】     CGに内蔵されているスイッチをクリックしてパターンを変更していきます。     パターンはループ表示。「Shift」キーを同時に押すことで逆順表示が可能。     気に入ったパターンで通り過ぎてしまっても大丈夫な作りになっています。       「Space」キーでスイッチを表示。     「Down(↓)」キーでシーンセレクトに戻る。     「Esc」キーでいつでも終了。     「消去」スイッチは繋がっているスイッチのパターンを非表示にします。 【安定した動作のために】     ● Windows 98/ME/2000/XP 日本語版     ● CPU動作周波数 800MHz以上     ● 搭載物理メモリ(RAM)容量 128MB以上(256MB以上を強く推奨)     ● 閲覧に必要なディスプレイ解像度 800x600ピクセル以上     上記動作環境は本作の安定動作に必要なスペックです。     記載数値以上の処理能力があっても、常駐アプリケーションやメモリを     消費している場合は動作が遅くなる場合があります。     なお、メモリが少ない環境ではPCが不安定になる場合があります。     本作の利用でPCが不安定になるのは、メモリ不足が原因です。         【注意事項】     基本的にコンテンツフォルダに含まれているものは変更しないでください。     シーンが読み込めなくなる場合があります。     もし混乱してしまったら、以下を参照に修正してください。     あらかじめ本作を複製して、任意の場所に保存しておくことをおすすめします。     「コンテンツフォルダ」(←好きな名前に変更できます)       │       ├ readme.txt       ├ main.exe       └ data         │         └ a01.swf … a06.swf 【コレってバグ?】     本作は上記環境を十分に満たしている環境であれば理論上正常に動作します。     ただ、「変換」キーや「ひらがな」キーを押すと「Space」キーが認識されなく     なる現象が確認できました。ただ、これはバグではありません。     「半角/全角」キーを押すことで元に戻ります。 【表示されない謎のスイッチがある?】     それはCG変更に関係の無いスイッチです。     スイッチを表示させたり、シーンセレクト画面に戻るためのショートカットが     設定されている非表示スイッチです。(3つあります) 【サポート】     プログラムのミスによる明白なバグ以外は対処いたしかねます。     マシンスペック、バグの発生条件、お名前、返信用アドレスを明記の上、     下記サポート専用アドレスにご連絡ください。     要項が明記されていない場合は対応できませんのでご注意ください。     zexonxavy@picosaber.com     分かる範囲で対応させていただきます。     必ずしも改善されるわけではありませんので、あしからずご了承ください。     (添付ファイルつきのメールは受信できませんのでご注意ください) 「禁止事項」     本作品の販売権および著作権はPicoSaberと蓮樽にあります。     無断での転売、流用、公開などは禁止です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  (C)2006 PicoSaber / 蓮樽(rental)   http://www.picosaber.com/   2006年08月23日現在 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━