
|
O.S.D.が制作する、初のプレイステーション用タイトル『L.S.D.』の情報をお届けする、"www.compu-lsd"にようこそ。 |
最近、ガックリと更新ペースが落ちていますが、仕事してないわけじゃありません。ゲーム作るのって、まあ、いろいろとあるんですよ。んで、仕事してる証明として、新しいニュースをお届けします。
『L.S.D.』には、オープニングムービーが7種類あります(ニュースその1)。音楽はすべて佐藤理のものなのですが、それらの曲を下のリストに列記した6人のミュージシャンにリミックスしてもらいました(ニュースその2)。テクノ・ファンなら、オオッと唸っていただけるメンツだと思います。ちなみに7曲のうちの1曲は佐藤理のセルフ・リミックス。ムービーの尺はそれぞれ1分程度なので、残念ながら曲をカットして再編集してますが、ちゃんと全曲を収録したアルバムを、"LINEN RECORDS"からリリースしますので(ニュースその3)。発売は、たぶん『L.S.D.』のあとになると思いますが、もしかしたらリミックス・アルバムのほうが先になったりすることも、なくはないかもしれません……。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現在、OSDでは、『L.S.D』に続く、プレイステーション作品の開発スタッフを大募集しています。職種はプログラマ及び、3Dグラフィックのエンジニア。詳しくは、OSDのホームページをご覧ください。
東京ゲームショウは凄いヒトが訪れたようですねえ。入場するのに数時間。ブースを見るのに数時間、ってな感じで、とにかく待たされたようで、ほんとひどかったらしいですね。まったくお客様から入場料いただいて、お見せするイベントじゃねえですね、ズバリ言って。CESAには猛省していただきたいところです。次回のゲームショウは9月に開催されますが、そのときには『L.S.D』の全貌をお見せできる予定なのですが、会場があんな状況じゃねえ。もっとお客様にゆっくり遊んでいただける環境を用意できるよう努力します。
ほんとうはゲームの内容について、いろいろとお伝えしたいことがあるのですが、現段階ではまだナイショにしておかなければならないことばかりで、ゴメンナサイ。かなり斬新というかカルトというかアヴァンギャルトな"仕掛け"を仕込んでるとこなんですが……。
東京ゲームショウ記念ということで、新メニューを追加しました。『L.S.D.』の原作ともいえる、夢日記の新作(?)。テキストだけですが、わりと読み堪えあります。しかし、これを読んでも『L.S.D.』がどういうゲームなのかは判断できないと思います。でも面白いからいいじゃん、というか!! そしてもうひとつ。ゲーム内に登場するアニメーション・オブジェクトを使って作った、『L.S.D CHARACTER DEMO』。暗めの雰囲気"DARK"篇と、ポップな"LIGHT"篇のふたつ。DEATH & REBIRTHじゃありません。要shockwaveです。
1月末に行ったイベントで流した、『L.S.D』のビデオ映像(PS上での映像も含む)を、VivoActiveという形式でアップロードしました。ストリーミングで再生できるので、非常に快適です。Netscape2.0、IE3.0それぞれに対応したプラグインは、vivo社のサイトからダウンロードを。Win版、Mac版ともにあり。圧縮率の異なった3種類のファイルを用意しましたので、ご使用の回線スピードに最適なものを選択してください。ちなみにBGMは[LSD A GO GO!]で流れる曲と同じものです。
"LSD NIGHT"(そのときの写真はこちらでご覧になれます)はなかなか盛り上がって楽しかったです。来てくださった方々、どうもありがとうございました。暖かくなったら、またやりたいと考えていますので、そのときはヨロシク。
ゲーム本編の内容でみなさんにお伝えできることは、まだまだ少ないのですが、現在制作中のサウンドをダイジェスト[LSD A GO GO!]でまとめてみました。プレイするたびに違うサウンドが流れるといったアイデアを実現しようと考えています。いわゆるフツーのゲームサウンドとはかなり異質なテイストですが、いかがでしょうか。画面写真を眺めつつ、聴いていただくと、「ああ、こういうことがやりたいのか」とよくわかるどころか、かえって混乱するかも。要Shockwave。
ステッカーのプレゼントも継続中です。欲しい方は、lsd@compu-lsd.comまで、送付先をメイルでお送りください。折り返し郵送いたします。多少、到着が遅れることがあるかもしれませんが、そのときは「ああ、開発が忙しいんだなあ」と、大きなココロで許してやってください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|