|
ようこそ3Dの世界へ
試験版
このページは国立民族学博物館において平成12年7月20日〜平成12年11月21日にわたって催された
「進化する映像−影絵からマルチメディアへの民族学」の様子を試験的に3DMLにより再現したものです。
 |
 |
| ↑ここをクリック |

このページをご覧になる場合は3DMLのプラグインが必要です。
インストールは簡単です。
お使いになるブラウザに合わせて以下のバナーを押していただくとダウンロードされます。
ダウンロードされたプログラムを実行すればインストールは完了です。
| ブラウザ |
↓ダウンロード |
サイズ |
| Internet Explorer |
 |
800KB |
| Netscape |
 |
800KB |
フラットランド社からインストールする場合は


ウォークスルー操作の説明
操作はマウス、または矢印キーのどちらでも行えますが、矢印キーによる操作を
おすすめします。
ウォークスルーは、フロアー面上を移動してください。
(1).マウスでの操作
マウスを上下左右に動かすと、画面上の矢印の方向が変わります。
移動したい方向となった時にマウスの左ボタンを押している間、ウォークスルーします。
(2).矢印キーでの操作
ウォークスルーしたい方向の矢印キーを押してください。
画面に表示されている矢印方向に関係なく押している間、ウォークスルーします。
shiftキーを押したまま横向き矢印キーを押している間、矢印方向にウォークスルーします。
矢印キーのみで操作できない場合(動けなくなった時)は、マウスの左ボタンを一度クリック
してから再度始めてください。
(3).指し手のカーソルの操作
展示物の所で、指し手のカーソルが表示されます。左クリックすると、その展示物の説明が
ホームページ又は画面下に表示されます。ホームページの説明から戻る場合は、右上の
×を押してください。
(4).画面(視線)の上下の操作
Aキーを押したままにすると画面が天井に、Zキーを押したままにすると画面が床面に
移動していきます。
(5).その他操作に関する注意点
a.画面上マウスの表示が指し手しか出なくなった場合
ウォークスルー画面の下の黒い部分
(民博特別展ウォークスルーと表示されている部分)を
クリックしてください。
|
画像ダウンロード時にエラーとなった時
3Dウォークスルーの画像ダウンロード時に、エラーが発生することがあります。
これはファイル転送のタイムアウトによるものです。その際には再度読み込みを行ってください。
・IEを利用の場合:更新ボタンをクリック
・NSを利用の場合:再度読み込みボタンをクリック
|
動作環境
Windows 95/98/NT
Intel Pentium プロセッサ (166MHz以上)
64MB以上の搭載メモリ
ネットワーク (56Kbpsモデム以上)
Javaの動作するブラウザ |

製作:NTTコムウェア  |