萌研課題というか未提出(その4)…擬人化ネタ

ファイルサイズ(1.05MB)

<操作方法>
「次へ」ボタンを押すことによってムービーを先に送ることが出来ます。
 ←「次へ」ボタンが左のようにオレンジになったらシーンが再生終了しました。
クリックして先に進めてください。
再生時間は結構長いです。お時間がある方のみご覧ください



えーと、萌え研の擬人化テーマで作りました。
題名は「電気鼠の憂鬱」といいます。パソコンに繋ぐあのマウスの擬人化の話です。
私はこのフラッシュで何を表現したかったんだろう…。たぶん新しいマウスが欲しかったのでその思いをぶつけたのではないかと思います(笑)。

こういう物語調のものをつくったのが初めてで、自分でも上手くいかなかった感じでイッパイです。Flashアニメというより紙芝居みたいな感じになってます。ほとんどアニメーションしてません。ゴメンなさい〜。
萌研で擬人化テーマで募集していたので作ったというのがつくり始めた理由なんですけれど、あまりの出来にスレにあげるの恥ずかしくなってます(笑)。ここだけでこっそり公開しようかな…。
人に見てもらいたい様な、恥ずかしい様な…。
本当はココにUPするのもどうすっかなぁと思ったんですけど、折角つくったんだし…と云う気持ちと、トップページにこういうの作ってますと書いていたので今更「やっぱや〜めた」っていうのもアレかな〜と思ったので載せました。
もっと小ネタでこじんまりと作るはずだったんですけれど、お話を考えていたらダラダラと長くなって、文章削ると文脈おかしかったり。クドクなくそれでいて内容がしっかりした文章って言うのは難しい…。文章Flash系で「読ませる」作品を作る方っていうのはスゴい。


あと、中に出てくるキャラクター等は全てフィクションです。特に人物はネ(笑)。
音楽は付けていません。つか、付けられませ〜ん。それでもデータ容量。重すぎ。もっとトゥイーンとかで処理しないと…。

制作期間は50日くらいでしょうか…。ただし作業時間は1日あたり1〜2時間で、さらに週4日くらいなので40時間弱かな…と。

 
トップに戻る