IPIX(インタラクティブ・ピクチャ)とは?
IPIXは米国インタラクティブ・ピクチャ-ズ/Interactive Pictures社(旧オムニビュー/Omniview社)が開発し、日本ではIPIX-JPオムニビューシステム住友商事のジョイント・プロジェクト)が提供する、従来の常識を破った新しいマルチメディア技術のひとつです。

ホンダでは日本のサイトとしては、もっとも早くからこの技術を採用しております。

なお従来から使用して参りましたPhotobubbleの呼称は、Omniview Inc.からInteractive Picture Co.への社名変更にともなうブランド名変更にならい、IPIXに変更することにいたしました。当面の間は混乱を避けるためIPIX(Photobubble)と並記する場合がありますので、ご了承ください。 また、ページ内各所でPhotobubbleの表記が残っている場合もありますが、変更中の経過措置としてご理解ください。


IPIX(Photobubble)の特長
魚眼レンズで撮影された2枚の写真をデジタル技術で結合し360度の球形画像を作成します。
鑑賞者は、あたかもその内部に入り込んだかのように立体的に鑑賞することが出来ます。これにより、建築物、観光地、さらには自動車のコックピットなど従来複数の写真でなければ表現できなかった画像が専用のviewerと1個のデジタル・イメージ・ファイル(IPIXイメージ・ファイル)だけで表現できるようになりました。
さらに専用のviewerには視点移動(パン/チルト)の機能だけでなく、ズーム・イン/アウトやHotspotリンクと呼ばれる対話型の機能も備わっております。

ぜひとも、IPIXの新しい世界をお楽しみください。


NEXT>>